「最近の活動のお知らせです」
このたび、ホームページのソフトを変更いたしました。
新しいご報告は、順次掲載いたします。
*みなみ・おもちゃ病院の活動を 神奈川テレビにて放送。
2011年1月9日 神奈川テレビの朝の番組「カナフルテレビ」にて紹介されました。
紹介内容は、横浜ベイクオーター4階で毎月2回開催している、「ベイクオーターおもちゃ病院」での活動を主体に取材して、代表の三上がスタジオで、インタビューを受ける内容です。
写真を紹介いたします。
*東日本大震災支援でいわき市四倉地区にお見舞いに 出かけました。(5月14日)
姉妹グループ「木馬」と共同で、ミニテーブル20個とカエルの親子の木組み人形33個を作り、避難生活を少しでも改善していただきたいとの思いで、出かけました。災害から2ヶ月経過して避難者の方は半分に成ったとはいえ、体育館に布団を敷いて、ダンボールをテーブル代わりにされていて、ミニテーブルは大変喜んで頂きました。
*瀬戸ヶ谷小学校PTAスマイルフェスタに「ほどがやおもちゃ再生館」のメンバーと共同で8名で参加しました。
2011年11月19日
永田地区センターのイベントに参加しました。(11月27日) 2012年1月より、毎月第4土曜日に「永田地区センターおもちゃ病院」を開院致します。
東海大学文学部の学生さんが報道番組の作成のために「みなみ・おもちゃ病院」をテーマに取り入れ神奈川県のおもちゃ病院を紹介する為に、取材に来れれました。かながわテレビ(KVT)で7月5日12時よりの番組で放映するそうです。写真はおもちゃドクター岡本さんのインタビュー風景です。
(フォーラム南太田おもちゃ病院にて)
お子さんから嬉しいお手紙を頂きました。 ありがとうございました。
倉田コミュニテイハウスのイベントに4名で参加いたしました。(7月21日)
「どんとこい・みなみ」でお母さんによる「手作り木工おもちゃの教室」を行いました。(1月/24日)
南区社会福祉協議会法人化20周年式典で、染岡さんが福祉功労者として表彰されました 〈2013年3月13日 於:横浜ローズホテル)
お子さんと一緒に木工作ろう
(武蔵小杉、ライフエイド、2015年7月28,29)
クマさんのベイブリッジ。(34組。親子約100人参加)
みなみ・おもちゃ病院オリジナルキッド作品(担当、三上、岡本、染岡)
お子さんと一緒に、木工製作
ベイクオーターダッドウエー店頭。(2015年7月29日)
クマさんのベイブリッジ(12組親子約30人参加)
どんとこい・みなみより感謝状をいただきました。
どんとこい・みなみの運営法人の横浜共生会の20周年記念に於いて「みなみ・おもちゃ病院」が感謝状をいただきました。(2015年10月4日)
平成27年度 南区福祉功労者感謝の会で、若命さんが受賞されました。
平成27年12月8日 於て;浦舟複合福祉施設12階
テレビ神奈川にて紹介されました。
横浜市の広報番組「ハマナビ」でベイクウオーターおもちゃ病院が放送されました。(平成28年2月13日)
パソコンにて「ハマナビ」検索、過去の放送内容一覧 2月13日「リペアの匠」にて動画をご覧いただけます。
どんとこい・みなみ お子さんのためのお母さんの木工制作。17年1月
メンバーの並木さんがタウンニユースで紹介されました。17年11月
南区福祉功労者顕彰で大野さんが表彰されました。(平成29年11月27日)
大野さん 大木南区長 社協 大津会長
久しぶりに新メンバーに入ってもらいました。研修風景です